ビタミンB1
- 2023年8月15日
- 自費診療
ビタミンB1
ビタミンB1とは
ビタミンB1は、水溶性ビタミンの一種で、チアミンとも呼ばれます。
水溶性ビタミンとは水に溶ける性質をもったビタミンのことです。
摂取しすぎても尿から排泄されることので、体内に過剰に蓄積されることはありません。
水溶性ビタミンは血液に溶け込み、体の中のさまざまな代謝に関与する酵素の働きをサポートしています。
ビタミンB1の働き
以下の働きがあります。
エネルギー代謝:
炭水化物が体内で代謝されブドウ糖となりますが、そのブドウ糖を分解し、エネルギーを産生する際に必要となります。
神経機能の維持:
神経が正常に働くために必要です。神経伝達物質の生成や神経組織の保護に関係しています。
消化器機能の維持:
食欲の促進や消化酵素の活性化に関係していて、食物の消化吸収を助ける働きがあります。
アルコール代謝:
アルコールを多く摂取した際に、通常の代謝経路を超えて代謝が必要になると、ビタミンB1が必要になります。
ビタミンB1の不足により、疲労感、集中力の低下、食欲低下などを引き起こされます。
エネルギーの生成にも関わるため、運動などで体を動かした際にはエネルギー不足になるため、ビタミンB1を摂取することで疲労回復が期待できます。
また、勉強や仕事を長時間行った際、脳でエネルギーが多く消費されるため、運動をしていなくてもビタミンB1を摂取することで疲労回復が期待できます。
ビタミンB1の摂取方法と注意点
ビタミンB1を効果的に摂取するためには、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。ビタミンB1は主に穀類、豚肉、豆類、ナッツ類、魚介類、卵などに含まれています。ただし、調理方法により一部失われる可能性があるため、食材にあった調理方法を選ぶ必要があります。
「脚気」とは
かつて日本ではご飯中心でおかずを摂取する量が極端に少ない時代もありました。自然と、ビタミンB1摂取量が減り、脚気という病気が流行しました。脚気を発症すると末梢神経障害や心不全を発症する危険性があります。現代では、ご飯に合わせておかずも摂るため、脚気を発症する人はほとんどいらっしゃいません。
最後に
ビタミンB1は、エネルギー代謝や神経系の正常な機能に関与する重要な栄養素です。そのため、美容にも影響を及ぼす要素となります。バランスの取れた食事を通じて適切な量のビタミンB1を摂取することが大切です。ただし、意識的にバランスよく摂取することが困難なこともあります。当院では点滴で摂取することもできますのでお気軽にご相談ください。